和名:
オオヒラタシデムシ
学名:
Eusilpha japonica
大きさ:
23 mm 内外
採集できる季節:
4〜10
月
採集できる場所:
奈良教育大学の
理科棟前
で採集されました。
説明:
動物の死体(したい)やゴミためなどにあつまります。幼虫は夏にみられます(左の写真:草にのぼっているのはやらせっぽいですね、普通は石の下などにいますよ)。成虫で越冬します。
北海道(ほっかいどう)、本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)でみつかります。
かたちの
とくちょう
クロ色、ややあい色の光沢(こうたく)をもつ。
頭は点刻(てんこく)をもち、後頭(こうとう)ではあらく大きな点刻をもつ。
前胸
背(ぜんきょうせ)には点刻がたくさんあり、まんなかあたりは平たんになっている。また、まん中には浅いミゾがあり、その中には点刻がたくさんある。
上翅
(じょうし)は、それぞれ4条のたてすじがあり、中心からかぞえて3本目は中程でおわる。4条目は太いけれど、♀ではそれほどではない。間室(かんしつ:すじとすじの間)には点刻がたくさんみられる。
さんこうに
した本
原色昆虫大図鑑II (甲虫編)北隆館
小学館の図鑑NEO昆虫 小学館
さいしょにもどる
図鑑のページにもどる